今日は、2週間ぶりにスポーツジムに行ってきました。
あまり食べていない割には、そんなに痩せていなくて、ガッカリ

筋肉が落ちた分の方が大きかったかもしれません。
これから、ボチボチ取り戻します

午後から、買ってあった布を水通しして、糊を落として、裁断だけしました。

秋物の長袖ピンタックコートワンピース。
これも急がず、ボチボチ始めます。
和裁も、止まったままですが。。。。。
小地谷縮の丈が足りなかった反物。
内揚げをなくすと、脇の開きがいつものようには出来ません。
いつもは小さく三角に折って開くのですが、それが出来ないので、
こんな感じに、長く折って、表に響かない様に工夫します。
後の参考になる様に、画像で残しておきます。
(出来れば、この様な事は二度とない方が嬉しいんですが。。。。)
真ん中は、隠しじつけというか、軽く留めています。

他の方のブログを拝見していて知ったのですが、
縮の様なしぼのある布は、糊を落とさず仕立てる方が仕立てやすいという事でした。
以前の孫の絞でも苦労したけれど、布に表情のある物は難しいですね。
専門家に任せるべきだと、今回思い知りました。
兎に角、縫いにくい。
印がつけにくい。
前にもご紹介した様に、
私は糸印と、フリクションペンを使っているのですが、
ペンもボコボコがあると書きにくいんですよね。

それに、私、よく糸印を取り忘れます。
そのために、よく分かる様に赤糸を使っているのでけれど、

それでも忘れます

今回の様に、白地ならば、残っていると目立ます。
まぁ、分かるから、残っていたなら、解いて縫い直せますが。。。。
今まで縫った着物の中には、そのまま残っている物が、絶対あるはずです

ポジティブに考えよう。
失敗は成功の基。
失敗するから、その失敗を忘れない。
成功体験ばっかりだったら、いざという時に対応できない!
(ちょっと、負け惜しみぽい?^m^)
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
2016-10-03 00:00 Jr.mama URL 編集
Jr.mamaさん(^^♪
押しつけがましく書いてしまって、ごめんなさい。
お気に召していただけるか自信はないんですが、
建築探偵桜井京介事件簿シリーズが好きです。
古い本なので、文庫版が出ていると思います。
全般的に、女性作家さんの物が好きです。
台風の影響が出ませんように。。。。。
2016-10-03 00:34 サリーママ URL 編集